Japanese Association of Family Therapy
一般社団法人 日本家族療法学会
HOME > 認定制度
認定制度
日本家族療法学会は、今日の社会情勢の大きな変化の中にあって、特に家族支援の重要性を認識すると共に、あらゆる対人援助職及び関係機関における家族療法の普及と家族療法の優れた実践家を生み出すことが責務と考え、その信頼と実力を担保することを目的として、「認定スーパーヴァイザー」と「認定ファミリー・セラピスト」の2つの資格を設立しています。
「認定スーパーヴァイザー」は、家族療法の指導者としての力量を認められた資格で、認定ファミリー・セラピストは家族療法の実践家としての力量を認められた資格です。
「認定スーパーヴァイザー」は「認定ファミリー・セラピスト」の上位資格となっています。したがって、「認定スーパーヴァイザー」になるためには「認定ファミリー・セラピスト」資格の認定を受けておく必要があります。
ただし移行期間として、2020年までに「認定スーパーヴァイザー」の審査を受け2021年4月にその登録をされた方は、「認定ファミリー・セラピスト」の認定を受ける必要はありません。
会員の皆様方には、この2つの資格認定制度の意義についてご理解をいただき、資格認定に向けてご努力いただくことを心から願っています。
なお、この2つの資格に関するより詳しい内容についてはそれぞれのページをご覧ください。
最新のお知らせ
- 2023.05.11 【訂正】第3期役員(理事及び監事)選挙結果のご報告
- 2023.04.25 第3期役員(理事及び監事)選挙結果のご報告
- 2023.04.03 母子生活支援施設からみた新型コロナと家族
- 2023.03.30 2023年度家族療法基礎講座について情報をアップいたしました。
- 2023.03.21 日本家族療法学会第40回福岡大会〈演題募集のお知らせ〉